院長挨拶

PVPK8672

遠回りしてきたからこそわかる先人から引き継がれてきた鍼灸治療のすばらしさを伝えたい。この人類の智慧をもっともっと沢山の方に活用してもらいたい。

(主な国家資格)

はり師 きゅう師 あん摩・マッサージ・指圧師 
介護福祉士  介護支援専門員(熊本県)

(民間資格)

さとう式リンパケアインストラクター MRTマスター 
ナカメ式足指装着 誕生数秘学カウンセラー

経歴

昭和63年 熊本商業高校を卒業後に伯父の経営する遠洋漁業 鮪はえ縄船「第18進栄丸」に乗船

平成3年 鹿児島鍼灸専門に入学

平成6年 はり師 きゅう師 あん摩・マッサージ・指圧師の免許を取得 鹿児島療院に就職

平成7年 故郷の上天草総合病院併設の老人保健施設「きららの里」に就職

平成11年 介護福祉士の免許取得

平成12年 介護支援専門員の免許取得

平成21年 独立開業

平成29年 董氏楊氏奇穴治療を学び現在に至る

父親(視覚障がい者)が鍼灸マッサージ師だったということもあり、当時(21歳)で手に職を付けたらいいだろうなと、あまり深く考えることもなく専門学校に入学しました。しかし東洋医学(鍼灸)の勉強は新鮮でもあり、面白く治療の世界にだんだんとのめり込んでいきました。今では学生時代に同級生と夢を語り合った治療談議に花が咲いた日々が懐かしく思い出されます。

卒業して10年ほどした時に鍼灸治療の壁にぶち当たりました。当時はできるだけ痛くない鍼を、優しい鍼を行っていましたが、それだけでは症状が改善しない、改善させられない患者が増えてきました。そこからは、「あん摩・マッサージ・指圧師」の手技の免許ももっていたのでそれほど抵抗もなく鍼治療以外の効果のありそうな、治療を色々と学び、一時は精神世界、スピリチュアルというものにもどっぷりとつかりました。それが無駄になったとはおもいませんが、今の鍼灸治療(董氏楊氏奇穴)に巡り合うまでに随分と遠回りした気はします。自分の鍼灸治療の限界を感じて、鍼灸以外の治療法を探し求め続けたここ10年間でしたが「灯台下暗し」「幸せの青い鳥」ではありませんが、自分が本当に探し求めていた治療が目の前にあることに気づけました。

恥ずかしながら鍼灸師である私自身が鍼灸治療の本当の凄さを素晴らしさを、この董氏楊氏奇穴治療に出会うまでは知りませんでした。鍼灸師が知らないのだから世間一般の人たちが鍼灸治療の凄さを素晴らしさを知るはずがないと思います。色んな治療法を学んできたからこそ今は鍼灸治療を自信をもって勧められます。本来の鍼灸とはリラクゼーションや癒しの目的で行われるものではないように思います。病院にはリラクゼーションや癒しを求めては行きませんよね?本来の鍼灸とは治療を目的として行われるもののように思います。

その事がわかってからは鍼灸に対する私の思いは一転しました。今は効果のある鍼治療をやることを心がけています。鍼灸治療が苦手な人にも可能な限り痛みが出ないように注意しながら工夫しながら行いますが、董氏楊氏奇穴治療の性質上どうしても多少の痛みは伴うこともあります。そのあたりはご理解ください。本気の患者さん対しては私もさらに本気で向き合います。

どうしても、ここ日本では鍼灸治療は痛い、怖いというイメージがあり敬遠されがちで、あちこちの病院や整骨院、整体院、治療院を回って、最後の最後に鍼灸治療にたどり着く人が多いように思います。これは圧倒的な違いを出せなかった鍼灸業界の責任なのかもしれません。鍼灸学校の教育システムの欠陥なのかもしれません。このままでは日本の鍼灸治療に希望はありません。これでは鍼灸という素晴らしい治療法がなくなります。先人から財産や智慧を失うのはあまりにももったいないです。

私はこれからは、この董氏楊氏奇穴という鍼灸治療をとおして一人でも多くに方の助けになれればと思っています。それが先人に対しての恩返しでもあり、鍼灸のイメージアップにもつながり、ファーストチョイス、セカンドチョイスとして鍼灸治療が選ばれるようになるとことを夢見ています。結果的にも患者さんも負担が減ると思います。どうか鍼灸治療という人類の財産を智慧を活用ください。

 

 

店舗ギャラリー

治療院前①

IMG_3904

当院は看板下ではございません。

自販機横のスロープを上がって頂き玄関からご来院下さい。

治療院前②

IMG_3904

スロープを上がると入口横にこちらの看板があります。
看板横のドアからご来院ください。

院内①

IMG_3904

当院では患者様のプライベートを守る為、基本的にはご予約制を取らせて頂いております。時間前にご来院頂ければ待たずに、すぐ施術を始めさせて頂きます。

院内②

IMG_6918

困った時の駆け込み寺でありたい思いから急患、ぎっくり腰などにも対応できるように、またプライバシーを確保できる様、ベッドは別にご用意しております。別々の部屋で施術が可能です。

院内③

IMG_6918

座った状態での施術をご希望の方には、ゆったりとくつろぎながら施術が行える様、ソファータイプの施術空間もご用意しております。お気軽にご希望をお伝えください。

院内④

IMG_6918

鍼灸治療のご説明の際は、写真の様な「経路経穴図」を用いり、患者様が分かりやすい様にご説明させて頂いております。
説明にご不明な点がございましたら、気にせずに都度言って下さい。

はり師免許証明書

ギャラリー01

国家資格の「はり師免許証明書」を取得しております。

きゅう師免許証明書

ギャラリー01

国家資格の「きゅう師免許証明書」を取得しております。

あん摩マッサージ師免許証明書

ギャラリー01

国家資格の「あん摩マッサージ師免許証明書」を取得しております。

店舗概要

店名 くわはら鍼灸院
所在地 〒866-0203
熊本県上天草市竜ヶ岳町樋島2434-2
電話番号 0969-62-1218
出張不在時連絡先 090-2086-7288
※施術中電話に出れない場合がございます。
折り返しご連絡差し上げます。
診療時間 9:00~18:00
定休日 土曜日・日曜日
※営業時間外や休業日に施術をご希望の方は、事前にご相談下さい。
備考 ・鍼灸治療(董氏楊氏奇穴)
・刺絡
・吸玉
大きな地図で見る

当院までのアクセス

道順その1

熊本・松島方面からの方は、龍ヶ岳中学校を左折します。

o0432032411321302373
次へ

道順その2

本渡・倉岳方面からの方は、龍ヶ岳中学校を右折します

o0432032411321299513
次へ

道順その3

そのまま道なりに進むと樋島大橋があります。

(信号に従って気を付けて進んでください)

o0432032411321299512
次へ

道順その4

橋を渡った先に左折と直進の分かれ道がありますが、そのまま直進されてください。

o0432032411321299511
次へ

道順その5

途中、狭い道が続きますが不安がらずにそのまま進んでください。右手に当院ロゴにもなっている「赤い灯台」が見えてきます。

IMG_1609
次へ

道順その6

しばらく海沿いの道を進みますが、そのまま安心して道なりに直進されてください。しばらくすると左手に「くわはら鍼灸院」が見えてきます。看板と自動販売機が目印です。

くわはら治療院
次へ

道順その7

すぐ斜め向かいに空き地(駐車場)があります。

o0432032411321298605
次へ

当院到着

看板横の坂道(敷地内)を進んだ先の玄関が当院入り口となります。

※看板下の店舗は当院ではございませんのでご注意下さい。

お問い合わせ

くわはら鍼灸院では、メールやお電話でのお問い合わせを承っております。
メールでのお問い合わせはご返信までお時間がかかる場合もございますので、お急ぎの方はお電話にて直接お問い合わせ下さい。
尚、お問い合わせの際は、下記プライバシーポリシーをご確認ください。

お名前
※必須

ふりがな
※必須

E-mail
※必須

電話番号
※必須
- -
FAX番号
- -
希望コース





プライバシーポリシー
※必須


お問い合わせ内容
※必須

プライバシーポリシー

お預かりした個人情報は、個人情報保護法に基づき管理致します。
お問い合わせの際は下記の「個人情報保護方針」をご確認ください。

個人情報保護方針
  • 個人情報の利用目的:お問い合わせへの回答にご利用させていただく場合があります。
    ここで得られた個人情報は本人の同意無しに、上記の目的以外では利用いたしません。
  • 法令に基づく場合を除き、本人の同意無しに第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。
  • 本人からの請求があれば情報を開示いたします。
  • 公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
  • その他、保有する個人情報の取扱に関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。