ブログ

月別アーカイブ: 2020年3月

鍼灸治療 メンテナンス

IMG_0444.jpg

今日は午前中は休診して熊本市内にある歯科医院でインプラントのメンテナンスです。

定期的なメンテナンスは大切です。

地元にも歯科医院はありますが、ご縁あって熊本市内までいまは3ヶ月置きに通っています。

さすがに歯のメンテナンスは鍼灸では難しいです。

餅屋は餅屋❗️

自分でできない事は他人頼ることを大切です。

最近はホームページからの問い合わせもチラホラあるようになりました。

ご縁のある方に、精一杯の施術をさせていただきます。

くわはら鍼灸院

鍼灸 漢方薬 中薬学

IMG_0397.jpg

コロナ騒動の中ですが、二週つづけて、董氏楊氏治療、中薬学の勉強会に参加してきました。

鍼灸と中薬(漢方薬)は車に例えると
前タイヤと後タイヤで本来は切り離せないものですが…日本の制度上で切り離されしまってます。

鍼灸と漢方薬を同時に使いこなせる人は、日本には少なくです。

私は鍼灸師ですから漢方薬を処方する事はできませんが、アドバイス程度は出来るようになりたいと思います。

30代女性 鼻炎 生理痛

IMG_0327.jpg

鼻炎、生理痛の副産物の体験談を頂きました。

鼻炎があると先生に相談したら、鼻炎に効くというツボ二箇所に鍼を打って頂きました。数分後、先程までの鼻づまりが嘘のようになくなり呼吸がしやすくなったことにビックリしました!

そして更に驚いたのが、実はその日は生理痛でお腹が痛かったのですが、鍼をうって暫くしたら生理痛まで楽になりました!!後からその事を先生に話すと、なんと鼻炎に効くというツボが生理痛にも作用するとの説明を受けて感動しました。ぜひお友達にも紹介したいと思います。

くわはら鍼灸院

董氏楊氏奇穴勉強会 in 名古屋

IMG_0287.jpg

コロナ騒動中でしたが、名古屋で開催された董氏楊氏奇穴勉強に参加したした。

また鍼灸師としてのレベルが上がりました。鍼灸は先人がのこしてくれた人類の財産です。

この財産を使って地域の皆さんに貢献したいと思います。

熱田神宮に参拝して身も心も清めてきました。

圧迫骨折の鍼治療

IMG_0229.jpg

施設にお世話になっている母親が、ここ2週間前から時々、右手の脇腹や腰の痛みを訴えていました。

その都度、鍼治療すると痛みは軽減するし、認知症があるので痛みの確認も難しい感じでした。

心配することはないだろうと思っていましたが、昨日は痛みが酷くなり歩け状態になったので整形外科を受診すると12胸椎の圧迫骨折だと判明しました。

やはり検査技術は西洋医学にはかないません。痛みの原因がわかったので一安心しました。

西洋医学的にはバストバンドと安静、そして鎮痛剤が主な治療法です。

鍼治療したから骨折が治るわけではありませんが、痛みの軽減や抗炎症作用は期待できるので回復を早める事はっきます。

昨日から圧迫骨折に対する鍼治療に切り替えました。

認知症の母親だから、どこまで本当かはわかりませんが、鍼治療後は痛みがなくなった。気分が良くなったと少し元気になったようでした。

健養堂はり灸治療室 見学訪問 三代目

IMG_0211.jpg

昨日は福岡の鍼灸学校に通っている
長男を連れて董氏楊氏治療仲間の健養堂はり灸治療室を見学訪問しました。

鍼灸師の資格をとったからと、それでメシを食っていくのは正直厳しいです。

巷にはリラグゼーション、癒し、整体院、整骨院など溢れています。

鍼灸はどうしても、痛い!怖い!のイメージがあり敬遠されがちです。

しかし、効果は抜群に高いです。
この先人からの財産を後世に繋げていかなければいけないと思います。

長男には三代目として、
私以上に鍼灸の素晴らしさを世に広めていってもらいたいと思います。

頑張れ 三代目❗️