ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎

30代女性 鼻炎 生理痛

IMG_0327.jpg

鼻炎、生理痛の副産物の体験談を頂きました。

鼻炎があると先生に相談したら、鼻炎に効くというツボ二箇所に鍼を打って頂きました。数分後、先程までの鼻づまりが嘘のようになくなり呼吸がしやすくなったことにビックリしました!

そして更に驚いたのが、実はその日は生理痛でお腹が痛かったのですが、鍼をうって暫くしたら生理痛まで楽になりました!!後からその事を先生に話すと、なんと鼻炎に効くというツボが生理痛にも作用するとの説明を受けて感動しました。ぜひお友達にも紹介したいと思います。

くわはら鍼灸院

花粉症 アレルギーの鍼灸治療

IMG_0126.jpg

鍼灸と言えば痛みの治療が得意ですが、痛みの治療の他にもいろいろと効果はあります。
もともとは坐骨神経痛が主訴で来院の患者さんでしたが、他にも頻尿や花粉症、ドライアイ、飛蚊症などの問題もお持ちの方。
坐骨神経痛は8割まで改善して、今は頻尿、アレルギーに対しての治療がメインになってきました。
毎年、今頃の時期から花粉症、
アレルギーが酷くなっていたのが、今年は調子がいいみたいと報告を受けました。

次回からは頻尿の改善に重きを
置きながら治療を組み立ていきたいと思う。

鍼灸 匂いがしない 副鼻腔炎 アレルギー性鼻炎

IMG_2529.jpg

匂いがしないと、鍼治療でどうにかならないだろうかと相談を受けました。

匂いがしない原因としては、
脳や神経の異常として脳挫傷やケガで臭細胞と臭球の間が断絶することや
アルツハイマー病の初期症状のこともあります。

また臭細胞の異常として、風邪のウイルスにらよって臭細胞が攻撃されたり、亜鉛などのビタミン不足により臭細胞が再生できない。

さらに副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎などで匂いの分子が鼻腔の1番奥まで届かないことなどが考えられています。

とりあえず、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎に使うツボで様子をみることにしたら、改善がみられたので、本人も手応えを感じれたようです。

どこまで改善するのか治療を続けたいと思います。

くわはら鍼灸院